MENU |
![]() |
Home >> 地区だより >> 静岡県立科学技術高校 第5回技術講演会について 静岡県立科学技術高校 第5回技術講演会について静岡地区 望月元一 平成26年5月29日(木)に、静岡市葵区にある静岡県立科学技術高校 都市基盤工学科1年生と理数科2年生の計84人を対象に 『 土木の仕事って 何 ? 』という題目で技術講演会を開催しました。 この技術講習会は、県立科学技術高校(田中克己校長) 都市基盤工学科の協力を得て、今年度で5年目を迎えました。 ◎最初に地元建設会社の社員による同社が過去に施工した工事の記録写真資料により土木工事の種類別の説明が行われました。 ![]() 又、工事の着手する前と 完成した後の写真を比較して土木工事による社会貢献の素晴らしさと工事完成時の達成感をまじえて体験談を伝えました。
◎次に、法面災害復旧の説明が行われました。 最新測量機器の性能や長所、短所の説明により、土木測量技術の進歩について説明が行われました。
≪生徒たちは、初めて見る測量器械にはじめは理解できないようでしたが、実際に測量器械にさわり、慣れひたしんでもらいました。≫ ◎同校都市基盤工学科と同校前進の静岡県立工業高等学校 土木科卒業生から社会人として、又土木の仕事を行う3人の先輩からアドバイスがありました。
◎先輩から後輩へのアドバイス
≪先輩から後輩へ、実体験をもとに社会人としての有意義な意見を聞くことが出来ました。≫ ![]() ◎技術講演後の生徒たちからの感想
≪このように将来期待できる前向きな意見を聞くことが出来ました。≫ ◎都市基盤工学科 坂本科長より
≪郊外の外部講師による講義は、非常に意味深いと感謝のお言葉を頂きました。≫
※写真資料については、建通新聞社様より提供 |
Copyright(C) 一般社団法人静岡県土木施工管理技士会. All Rights Reserved. |